食べ歩きは2000年頃から始めたが、その頃は現役バリバリで色々なランチ探訪をしていたけど、その頃から既に台湾料理屋さんって安いしボリューム有るし・・・とは感じていました。 しかしお店は山の手線内側には・・・まずない! そう比較的、郊外型の中華料理屋さんでメニュー体系も非常に似ている。 たぶん営業企画会社は数社で、それほど多くないのだろう。 そんな台湾料理屋さんで、管理職として五反田とかに常駐するようになってからは無縁だった。 それがコロナ禍以降、2022年4月下旬に初めて行ったのが<昇龍>というお店。 その昇龍にも訪問4年が経過して、大きく変わっていたのよ! 何が変わったて? 味だよ! 2022年の頃は、それほどでも無かった・・・・比較的安くボリュームがあった程度。 それがどうも経営が代わったようでフロア担当の女性も含め、スタッフ総入れ替えみたいで、味が進化! 特にラーメンの素スープが格段によくなってねぇ~ でもこのラーメンセットの飯メニューのボリュームが・・・ 2022年後半から量が目減りして・・・かなり残念な思いをして訪問回数が激減したなぁ~ それが2023年4月頃から味がよくなってねぇ~ 値段も変動はあったけど、このラーメンセットなんかどの台湾料理店でも、必ずあるけどほぼ税込880円辺りで、味のよい華香園で一番高くて990円なんだけど昇龍は858円と最安値! 笑 この定食系のランチセットは770円で、華香園だと935円とかなりの差がある! スープをラーメン系へ代えると880円と1,045円となって大分違う! 台湾料理店のなかでは、最安値です。 因みに刀削麺セットもあるけど・・・ 華香園に比べると逆に88円高くなるけどね! 小生華香園の刀削麺セットは、結構頼む方だから・・・華香園へ行く。 さてと今日は何のラーメンセットかというと・・・ こちらが本日のランチで、 ラーメンセット(ニンニクラーメン+青椒肉絲飯)です。 まずニンニクラーメンは、揚げ粒ニンニクが入りと豚骨スープにも刻みニンニクが入る、ニンニク好きには推しになる! 飯の方<青椒肉絲飯>は・・・ この炒め物下に、大盛ご飯クラスがドカーンと隠れてます。 ピーマン・人参・竹の子・玉葱・千切り豚肉ですが、2022年4月20日に食べた青椒肉絲飯がこちら! どうですか? パッと見全然違うと云っても過言では...
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ