投稿

最新記事

サンヨー食品 中国ラーメン揚州商人監修 スーラータンメンを食べたが・・残念!

 今回は何と<酸辣湯麺(スーラータンメン)>だ! それも揚州商人監修のカップ麺だよ! まず酸辣湯麺を、サンラータンメンと読む人もいるけど小生はスーラータンメンと読んでいる。揚州商人とはラーメン屋ではなく中華系食堂と云った方が合っている。 東京圏を中心に(本店は目黒)店舗展開をしていて、小生の地元にもあるのよ! 小生が初めて揚州商人に行ったのは、先輩のPCをセットアップするお手伝いで赴いた時、連れて行ってもらったのが最初です。 その後、酸辣湯麺を食べてドンピシャ好みに合ってしまい・・・(^▽^) その後は中華三昧の酸辣湯麺や、自作で黒酢と辣油と豆板醤でスープを強化したりと・・・ 因みに揚州商人の酸辣湯麺は、この様な感じです。 ※2018/3版 メーカーHPを見ると・・・ ポークのうまみに、黒酢の酸味とこしょうの辛みをきかせた、コクのあるスーラータンメンです。 めんに張りがあり、歯切れのよいめんです。つるみをもたせのど越しのよいめんに仕上げました。 ポークのうまみをベースにしょうゆを合わせ、黒酢の酸味とこしょうの辛みをきかせました。ラー油やごま油を配合した調味油を加えることで、コクのあるスープに仕上げました。 具材はかき卵、肉そぼろ、しいたけ、ねぎの組み合わせです。 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、粉末卵)、スープ(糖類、食塩、植物油脂、豚脂、ポーク調味料、粉末醸造酢、しょうゆ、香辛料、酵母エキス、ポークエキス、発酵調味料、魚醤(魚介類)、しいたけ調味料)、かやく(味付卵、鶏・豚味付肉そぼろ、しいたけ、ねぎ)/加工でん粉、調味料(アミノ酸等)、増粘剤(加工でん粉、増粘多糖類)、酸味料、炭酸カルシウム、カラメル色素、トレハロース、香料、かんすい、微粒二酸化ケイ素、レシチン、パプリカ色素、クチナシ色素、酸化防止剤(ビタミンE)、カロチン色素、香辛料抽出物、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に小麦・卵・乳成分・ごま・大豆・鶏肉・豚肉・魚醤(魚介類)を含む) 【実 食】 Bigカップで小袋が、蓋の上に別添になっています。 開封すると具と粉末スープと麺が一緒くたになって・・・このタイプはカップの底に沈殿するんだよなぁ~ 兎に角、熱湯を注いで3分待つのだゾ! クリス!! OK? 酸辣湯麺の特徴は ① 溶き卵 ② 酸味=酸があって、辛味=辣がある カップの中を

QTTAの新作<豚キムチ味>を食べてみた・・・

ラーメンショップ練間と云う店が、GoogleMapで3.9の評価だって?!行ってみるか・・・

サンヨー食品 【ご当地×御出汁 はかた地どり粉末仕立て 醤油ラーメン】を食べてみた!

朝ラーってどうなのよ?! 調べると結構有るんだね!

ペヤング トムヤムクン風やきそば(23/3/13) 何だよ普通に食べられペヤングだぞ!

松のや 新生活応援 ささみかつワンコインセールと粒マスタードマヨネーズ!