投稿

最新記事

松屋ビーフ100% 粗挽きハンバーグ200gを早速食べてみた! 粗挽きハンバーグ Part2

11月28日10:00~より、発売開始されたハンバーグ!これを食べてみようと、10時にクーポン更新を待ってお店へ 時間は10:45ごろで早速スマホのアプリにより▲50円のQRコードを読ませようと、必死に操作したのに受け付けない券売機! しょうが無いので、店員さんにこれ読まないんだけど~とヘルプして操作してもらったのに、やっぱりダメ! とほほ・・・そこで店員さんがレジでやってみますので・・・とアレコレ操作するレジスター それでも??? そこへ店長らしき男性が出社して来て、店員さんが更なるヘルプミーをコール! 店長さんらしき男性も、レジスターをアレコレ操作してやっとこさ・・・(^▽^) 1,090円→1,040円になりましたよ! 多分本部からのPOSのデータ更新がまだだったのか? まぁ~良いけどさ! この▲50円は1週間限定なので、記事が公開された時は終してるかな? 前日、ブロンコビリーで粗挽きハンバーグ200gを食べたばかりなので、GoodTimingだねぇ~ こちらが本日のサラメシです。 ブロンコビリーのとは、だいぶ見た目が違うけど・・・(^▽^) ご飯は大盛ね! 松屋のハンバーグはいかなものか? デミグラスソースが満ちた鉄鍋に、煮込まれた感じの玉葱とハンバーグ! これ母が昔作っていた、お家のハンバーグに似ているなぁ~(懐) 早速ご飯の上へ移動させて頂きます! 柔らかい食感は、煮込みハンバーグですねぇ~ ブロンコビリーは炭火焼ハンバーグなので正に粗挽き肉の食感を直に伝えてくるハンバーグですが、松屋のは柔らかい煮込みハンバーグだねぇ~ ハンバーグの下のは、マッシュドポテトが敷き詰められてるね! このポテトとデミグラスソースを纏わせて、スプーンでご飯と共に口の中へ! 200gあるので大盛ご飯でも、十分に対応出来る感じですよ! 特盛だとご飯が余るだろうし、並盛だとハンバーグが余るだろう。 今回2日連続で、牛肉100%ハンバーグ200gを食べた訳ですが、粗挽き肉らしさを感じたければ、やっぱりブロンコビリーだろう! でも価格差が、300円近くあるので・・・でもサラダバーが付いてくるからね! でも1,040円で食べたと考えると、昨今チャーシューメンが1,000円超えも珍しくなくなった世だし、ファミレスのハンバーグと比較してもどちらもセントラルキッチンなので、十分に選択肢にはいる

2023年ブロンコビリー食べ納め訪問!お腹一杯だゼ!! 粗挽きハンバーグ Part1

冬の休日朝食は、暖か雑炊で~

日清楼を食べたら、チキンラーメンの亜種だと感じた・・・

2023年秋の旅2 精進ブルーラインで紅葉を見て吉田のうどん!

2023年秋の旅1 朝のうどんと鯛おみくじ

中華定食で715円のランチは如何でしょう?