さぁ~ 道の駅どうしでおトイレタイム!
9:30頃だと、まだ車もバイクも少ないね! 山梨県と神奈川県の境当たりの道の駅です。
さぁ~山中湖へ出発―――!!
とにかく国道413号の一本道を西へ西へ 山中湖の某駐車場にとうちゃこ!
あ~富士山に雲がかかって・・・・残念!
駐車場も、10時前だというのにほぼ満車・・・流石富士山!
春先に来た時は、バッチリ晴れていて良い写真は撮れたけど・・・
さぁ~次は、道の駅なるさわへ!
10時頃にとうちゃこ! まだまだ駐車場も空きがあるねぇ~ ここまで来る時、レンタサイクルで走る訪日外国人に出会いました。 紅葉は良い頃合いで訪日外国人も富士山と紅葉で来てるんだろうねぇ~
なるさわから見た富士山も、やっぱり雲がかかっていて・・・ 前出の富士山から30度位ズレた方角から見てるけど・・・今日は残念だねぇ~
こちらで目的の生麺<ほうとう>と<塩>吉田のうどん>各400gを850円程度で購入!
来る度に毎回かって、冬の鍋焼き饂飩にして食べてます。
さぁ~そろそろ11時になる頃合いだから、うどん屋へGO~
こちら吉田のうどん くらよしさんです。10:58についてバッチリタイミングで店内へ
お客さんも狙ったようにゾロゾロ・・・
カウンター席に座り、サァ~注文は・・・
やっぱり吉田の饂うどんと云えば、肉うどんだよ! この肉が馬肉でツユはカツオ出汁なのが<吉田のうどん>なのです。
今回は初めて、セットカレー小も試して見ました。
この用紙を、自分で店員さんへ渡して注文になります。
こちらは<すりだね>と云われる、激辛剤で少しでも辛さバッチリなので、バカみたいに入れると撃沈するからね!
ハイ、出て来ました~ 本日1軒目の吉田のうどん<肉うどん+セットカレー小>です。
セットカレーが想像以上に、小さかった・・・・笑
正直、小さいぜベイビー!!です。
さぁ~カレーは、サンプル調査なので厳しい事は云わず食べてみると、甘口でデミグラスソースベースのルウみたいです。
主役の肉うどんの方は・・・
肉うどんは茹でキャベツは必須で、長葱も入っていて馬肉です。
富士吉田あたりでは、昔から馬肉の習慣があったようですね!
まずつゆを飲むと・・・カツオ出汁だねぇ~ 昆布とかではなく<鰹>ですよ!
こちらのうどんは、太麺でしっかりしたコシがあるねぇ~
このコシは、讃岐うどんなど比ではありません! ラーメン二郎クラスの歯ごたえ~
でも水分量はあるので、もっちりした食感です。
食べる時に気をつけないと、麺のつゆ飛びハネがあるので中華ソバみたいにチュルチュル~なんて食べると、綺麗な服に飛びます!飛びます!!
久しぶりに食べた<吉田のうどん>を頂きました。
こちらのお店は<みのもんた>さんの頃の、秘密のケンミンショーにも出たことがあるお店で、出演者の友ダチのお店らしいです。
コメント
コメントを投稿