ビビンバと云えば、昔渋谷勤務だった頃<吾照里>とかで良く食べていたなぁ~
韓国の定番料理で、熱々の石鍋に御飯を入れて具材を乗せて出てくるやつね!
基本味は付いているのでスプーンで、石鍋の中でこねくり回して混ぜ焼き飯的にして食べるのね!
それをフライパンで再現して~と云うのが本品のようです。
ロピアって大体がジャンボパックが多いので、一番少ない量のパックをチョイス!
それでも421gだものなぁ~
シールには、同じ量の御飯を用意してくれ~と書かれているけど、400g超えの御飯なんて食べられないよ! だから食べられる量にしましょう。
ビビンバにモヤシは付きものだろう?と云う事で、別途用意して御飯は150g程度にしました。 そうそうニンニクの芽があったのでこれもね!
それと吾照里で食べた時は、コチジャンをお好みで加えて~としていたので、今回はコチジャン有るけど豆板醤仕様にして、輪切り唐辛子も加えたピリ辛仕様にしました。
パックの中には、人参・と青菜が見てとれます。
まぁ~焼くだけ~と書いて有るので、とりあえず焼きます!
脂を少なめにしてるけど・・・・
肉全部をフライパンへ入れて、ニンニクの芽も投入
そこへ豆板醤を珈琲スプーンで3/4,輪切り唐辛子も投入~して炒め、最後にモヤシを入れて御飯を投入!
木べらで混ぜつ、石鍋だと思いつつ炒める!
こうなりました! 御飯が指示通りだと420gほどいるらしいけど・・・150gと少なめになので、圧倒的な牛肉多めです。
これを中華皿に盛り付けて・・・
大盛になってしまった~笑
皿を石鍋だと思ってネ!
早速食べてみると・・・結構油が感じられる御飯!
味は、豆板醤と輪切り唐辛子によりピリ辛で・・・ モヤシから水分が出て、もう少し強火で炒めれば良かったかなぁ~
ニンニクの芽を追加しておいて正解! 熱々の石鍋に押しつけながら焦がしを入れつつ食べるけど、それが出来ないからねぇ~
なんだか牛肉たっぷり焼き飯って感じかなぁ~ 笑
ピリ辛にしてなければ、味的にはボケた感じで終わってかも・・・
これで約500円の肉と15円のモヤシの原価かね? ニンニクの芽は、業務スーパーの冷凍を使っているので、今回は原価に含めずにしておくか?(量少ないし)
御馳走様でした~
コメント
コメントを投稿