レバー料理って、生のレバーをそのまま焼きに入ると肉崩れがしやすいので、始めに油通しをして肉を固めるらしい・・・ でも家でそんな事してられないじゃん!(手間がかかる)
だからレバー料理は、外食なんだよねぇ~
今日は中華風のレバー料理を食べようかと・・・ 普通の食堂だと<レバニラ>とか<ニラレバ>て云われる奴だよね~(どちらも同じ料理だけど)
本当は<ニラレバ>らしいけど、これを<レバニラ>と云ったのは、バカボンのパパらしい・・・
今回は、台湾料理の華香園で~
レバーのオイスターソース炒めにしよう!!
このランチは、+110円でラーメンが付くけど実はこの前に、玉子サンド研究所で<エビタルサンド>300円を食べているので無理をせず~
今日も一番乗りで来店し出て来ました~
本日のランチ<レバーオイスターソース炒め>935円です。
日本で云われるニラレバ炒めとは全然違いますねぇ~ 笑
同じお店での<レバニラ炒め>はこちらです。
さぁ~今回のレバーのオイスターソース炒めは・・・
明らかに別物で、ピーマン・人参・黒キクラゲ・袋茸・筍・ベビーコーンと中華炒めですよねぇ~ ホワイトペッパーと辣油を掛けて・・・
確かにレバーだけど・・・レバニラ(ニラレバ)とは別物だ・・・お美味しい!
確かに普通だと、レバー料理をランチで食べる時はニラレバ(レバニラ)でしょう。
しれが中華風炒めになったレバー
レバーって独特の苦みというか有るじゃない?! レバーを美味しいと思うようになると大人になった感が・・・笑
ニラレバ(レバニラ)は、モヤシと韮を醤油系等で味漬けただけなのでシンプルだけど、今回のは五目的に野菜が入っているのが良いじゃないですか~
レバーの中華風炒めのランチでした~ 御馳走様でした。
コメント
コメントを投稿