敬老の日 油淋鶏と台湾ラーメンのセット

 9月15日は、日本では<敬老の日>で祝日です。

敬老の日とは、高齢者(まぁ~定年退職をすれば仲間入りだな)を敬う祝日です。

小生も高齢者なので・・・笑

さてそんな日のランチは、油淋鶏定食と台湾ラーメンのセット880円ねぇ~

(高齢者が、そんなに食べるのか?)

毎度の台湾料理屋 興福順のランチです。


日本での台湾料理屋と云うのは、中華料理屋さんの事で敢えて中国料理とは云わず、台湾料理と云ってますね~ 理由はわかりませんが・・・大人の理由だな! 笑


台湾ラーメンとは、名古屋の中華料理屋に台湾から来ている料理人が、賄い麺料理として食べていたのを常連が食べてみたい!となってメニューになったらしい・・・

醤油ベースの辛いスープで、ニラと肉ミンチがのっているラーメンです。


小生は、辛味が足りない場合には辣油を回しかけしてます。

人生で最初に食べた台湾ラーメンは、渋谷の三角交番の真裏にあった台湾料理屋で、そりゃ~辛かったなぁ~(今は閉店してます)

その店では、赤唐辛子が浮いていたけど・・・今回のは、微かに赤唐辛子の刻まれたのがスープの中をチラホラ漂っている程度・・・だから辣油を追いかけしたのね! 笑

それとセットになっているのが、油淋鶏定食!


鶏の唐揚げに、酢醤油を掛けた料理で小生が初めて食べた油淋鶏には白髪ネギが添えられていた。

流石に今日のは、長ネギはかかってるけど輪切りのタイプね!


小生、これにも酢の追いかけと醤油と辣油を少々・・・

酸味があるので、御飯が進むのよ~ 暑い夏にはサッパリした味わいでいいです。

日本の台湾料理屋は、作り手により同じ名前の料理でも出て来て、え?!と思う事がしばしば・・・笑

まぁ~出て来てビックリ 玉手箱かな?? 笑

これで税込880円なら、良しとしておきましょう。


コメント