2025年の冷やし中華の食べ納めかな・・・? 壱鵠堂瀬谷店

 2025年の夏は異常な天候だったなぁ~(まだ終わってないけど)

40℃を超える気温が各地で連発するなんて、初めてだよ!

だからランチぐらい<冷たい>のが食べたいじゃない?! 日本には<冷やし中華>という夏限定のラーメンが有るのよ!


海外の人は<ラーメン>と云えば、丼に熱々のスープが注がれ麺が入るヤツですよね~

<冷やし中華>は、茹でた麺を流水で洗い滑りを取り、冷水でしめてシャッキリさせた麺を、酸味の効いた醤油タレをかけ具を麺の上へ散りばめたヤツです。

これは夏だけの限定メニューなので、秋冬春に日本に来てもまぁ~食べることは出来ませんね!

そんな<冷やし中華>も流石に9月9日の今日が販売のギリギリラインかなぁ~と思い、食べに来ました。


既に左端の650円のは食べているので、今日は真ん中の<特製チャーシュー冷やし中華690円>であろうにしよう!

違いですが基本が<ハム>の千切りで、それをチャーシューの千切りに代えたタイプです。

その他は同じで、錦糸卵(卵焼きを線状に切った玉子)・茹でモヤシ・胡瓜の千切りは必須ですよ! その他店毎に違いがあってワカメとかも盛られることがあります。

今回は特製チャーシュー冷やし中華大盛690円+ミニ豚丼350円=1,040円です。


は~い こちらが本日のランチですよ~

冷や中華やつけ麺は、通常より麺が多めなので、それを大盛にするのだから場合に寄っては麺2玉になるかも・・・


私は。この状態にフライドガーリックをバラバラ~とまぶして頂きます。

冷や中華は、タレも冷たく麺も冷たい! それが酸味のある酢が利いた醤油タレなので、真夏の食欲減退気味で。口が不味い人には良いんですよ!

酢は身体に良いしねぇ~



冷やし中華には練り辛子をタレに溶かして麺を頂くと・・・ピリッとしてこれまた良いのヨ! お値段がお安いのは、店によりけりですが壱鵠堂では、やっぱりスープを1滴も使われていない分原価低減か? まぁ~中華料理屋の冷やし中華だと海老とか烏賊とか入る~1,200円は下らないけどね!


今回同じく限定の<ミニ豚丼>であろうを付けています。

豚丼とは、北海道十勝あたりで馴染みのある料理で、北海道は養豚が盛んで鰻のタレと同じ様な甘めの醤油タレを付けた豚肉(バラ肉やロース>を焼いたのを、丼飯の上に乗せたものです。



これには七味唐辛子なのよ! 

このトロミがある特製醤油タレには、七味唐辛子の香りとピリ辛が合うのよ!

これを美味しく頂きました~ あ~これで冷やし中華よ、また来年会おう!

お支払いは1,040円ですが、ゴールドメンバーで▲150円、前回レシートアンケートで▲30円になり合計▲180円なので、お支払額は860円となりました!

アプリポイントの力だ!! 御馳走様でしたーーー!


コメント