かつ丼! そうポーク肉を玉子を纏わせパン粉を付けて揚げた肉を<とんかつ>と云う。
その<とんかつ>を、醤油タレで煮込んで玉子で綴じたモノを、丼ご飯の上へ乗せたモノだ! 場所によっては、玉子を使わずにソースをかけたタイプ、味噌ダレをかけたタイプなど地域によって違いはあるけど、日本全国的にはやっぱり、玉子で綴じた<かつ丼>であろう(と小生は思う)。
さてそんな玉子で綴じた<かつ丼>であろうだけど、昔から<とんかつ屋>のかつ丼か? <蕎麦屋>のかつ丼か?を極々一部で論じられた来た(らしい)
こちらは先般、蕎麦屋の<増田屋>であろうで食べたかつ丼ね!
大体昔の刑事ドラマの取調室で出てくる<かつ丼>は・・・あれは蕎麦屋のかつ丼であろう! なぜかって? そもそも<とんかつ屋>から出前を取る人は居ないだろうし、やってないんじゃない?!(やってるかも知れない)
今回は、とんかつチェーンの<松のや>訪問! それがこちらです!
御飯は並盛で大盛は有料です。 味噌汁が付いて並盛で690円税込~
ただしスマホアプリで▲60円引きで630円税込になります。
え?中央上の白い容器?? あ、これは鬼おろしポン酢です。
実は松のやでは月・火・水に配布される、紙クーポンで・・・無料で頂きました。
前回、鬼おろしポン酢ロースかつ定食を食べた時、真夏には悪く無いジャン!と思い、試しにかつ丼に合わせてみるか?とね!
だからこの<鬼おろしポン酢>を、後半にかけて食べてみようかなぁ~と思いましてね!
まず最初はノーマルのママで・・・
玉子は1個じゃないかな? 大玉の玉子を作る時に、ボウルで軽く解いて掛けたもんでしょう。 だから白身が黄身と混じりすぎず、白身の実体として残ってますね!
最後に三つ葉をのせられてますが、これどうも店舗に寄っては刻み海苔のケースもあるらしいです。
さて<とんかつ>は?
朝用のロースカツとは違う様で、大きめです。
溶き卵の塊具合は、玉子を入れて蓋をせずに早々に丼御飯へ移動させたタイプですね!
ほぼトロトロ状態です。 しかし<とんかつ>としては、揚げたての衣のサクッと感は部分的に残ってます。
かつ1枚としての食べ応えは、しっかりありますね!
半分程食べたら、残り半分に<鬼おろしポン酢>をパイルダーON!
鬼おろしポン酢を掛ける前の、タレの味は醤油に若干砂糖や味醂を合わせたかなぁ~と思う醤油しっかりタイプ!
それが<鬼おろしポン酢>を掛けてみると・・・
ポン酢により淡い酸味が加わると共に、大根おろしの夏らしい爽やかさが味わいますねぇ~ これかつ丼としてもイケるじゃない?!
猛暑の夏だからと云う訳でも無いが、ロースカツに生レモンを搾ってかける事が有る事を考えれば、有りなんじゃ無い???
今回、ロースかつ丼をノーマルとおろしポン酢味の2種類で頂く事が出来ました。
ポン酢が嫌いな人は、やらないでしょうが気にしない人には試しに騙されたと思って試して見ては?
そうそう冒頭630円だよ~と云いましたが、今回期間限定のdポイントが40ptがあったので適応させて590円で食べられました!
御馳走までした~(かつやの感謝祭で、かつ丼を食べたので続いて比較記事をUPしますね)!!
コメント
コメントを投稿