皿うどんって、本当に偶に食べたくなるのよ!だから賄いで~

 小生は神奈川県民なのだが、皿うどんと云えば大概は<リンガーハット>になるだろう。

まぁ~ちゃんぽんもそうなんだけど、皿うどんほど食べたいなぁ~と思うことは少ない。

つまり皿うどんだから、偶に無性に食べたくなるのよ!

そこで自宅で作るとなると、まずは麺だよ! あの揚げられた麺ね!!

それを手にするには<マルタイ 皿うどん>だね!


今回、麺はマルタイでザックリ100円/袋で手に入るけど、問題は具材の方なんだよねぇ~

用意したのは、冷蔵庫野菜箱に有る早く使いなさいキャベツ!!笑

それと生のニラ、その他冷凍の白菜と冷凍の中華ミックスベジタブルを少々に、コーンがいるので冷凍のミックスベジタブル(全部業務スーパー)

それに薩摩揚げとか蒲鉾は無いので、竹輪小を3本。

それと冷凍ムキニンニクを6粒程度・・・


これらを北京鍋で炒めて、個人的にオイスターソースを使い添付の粉末スープを、水で溶いて最後の仕上げに投入!

するとかき混ぜると、トロミが出て火を止める!


麺だけど一袋に80gちょいとガサの割には少量なので2個とも使用する。

80gチョイとは、普通のラーメンの麺が150gが基本なので、大したことは無い量です。

リンガーハット皿うどんも、もう少し量はあると思う(太いしね)

それでは出来上がった<具>を、上にかけて完成だゾ!


今回、平皿だと大きいのを使わないと・・・だからスープなので使う器を使用してます。

しかしこんなボリュームになるとは・・・笑

でもね!でもねこれは麺がガサがはっているからであって・・・


これね! 箸をブスッと刺して何回か繰り返すと、麺が折れてヘコんできる~

これほぼ<野菜>でコーンの黄色がアクセントになるでしょう?

そうそう皿うどんには、コレが必要だ!!

酢! お酢だよ~ 辛みと酢の酸味は必須なんだよ~

猛暑の日本列島にいて、口が不味いじゃない?その時には<酢>が利くんだよねぇ~


箸でザクザクさせながら、オイスターソースでデフォルトの味よりUPしている味に、酢をかけて食べる!(時間は9:45)

本当 偶に食べたくなる1品だよ~ しかし今回の麺は極細麺と言って良い細さ!

できればもう少し太いのが欲しいんだよねぇ~ 焼きそばの麺だと<餡かけ揚げ焼きそば>になってしまうしねぇ~

ご馳走様でした~


コメント