7月20日投票日行きましたか?? 小生は事前に期日前投票を行いました。
その週って<新盆>だったよね~ 新盆と旧盆・・・
お盆って殆どが8月15日頃だけど旧盆と云うんだよね~ じゃ~新盆とは?
7月13~16日辺りなんだよね! しかし地域が限定的なのよ!
それは東京から浜松辺りまでの、東海道湾岸部分と函館と金沢の旧市街地だとか・・・
小生の親戚が浜松市だけど、7月4日に小生の母の墓参で霊園に来訪時、お坊さん来るのよね?と云ってきたから、来ないよ!と返すと・・・え?と。
話が合わない・・・そこで親戚からお盆じゃ?と云うので、お盆は8月15日頃でしょう!
???7月じゃ無いの?と云うから、それは新盆で東海道沿線の沿岸部の一部だけど・・・と伝えると・・・???? こんな感じなんだよね~ 笑
さて本題の今日のランチ
墓参の帰りは、台湾料理店か?味噌の金子愛川が恒例で、今日は味噌の金子愛川!
3連休の日曜日で投票日、晴天の真夏日!!ときたもんだ。 笑
そうだなぁ~最近、上段の金の豚骨味噌系は食べていない・・・それじゃ~金の味噌ラーメン大盛950円にするかね!
金の味噌とは~白味噌ラーメン! 赤の味噌とは=赤味噌のことね!
赤の味噌ラーメン900円とどう違うのか?
こちらが以前食べた、赤の味噌ラーメン大盛ね!
モヤシ葱の他、薄いチャーシュー1枚・海苔・ワカメの具
見た目、スープは赤味噌と云うほど赤くは見えません。スープが鶏ガラベースです。
1月時ので当時は830円で、その後値上げされ900円になってます。
さて今回の金の味噌ラーメンが・・・
どうでしょう? 豚骨ベースのスープでモヤシ葱・海苔・茹で卵・チャーシュー・メンマが具です。
・・・・・・・多いじゃん! 具、多いじゃん!!
ワカメが、茹で卵とメンマになっている。
この辺りが900円→950円なのか?
今回御飯少々にお新香2種、小皿に花椒・一味唐辛子・卸し生姜
特に小皿のは、小生には必須かな? 生姜はスープに入れるとしまるんだよね~
まず卸し生姜を3カ所に分けてスープに投入し、混ぜながらスープを飲むと・・・引き締まってる! 豚骨ベースなので油っぽいかと思いきや、鶏ガラ出汁の赤の味噌の方が口当たりは油っぽいかも・・・
高齢者なのでスープは、控えめに飲まないといけない!笑
麺は中太ストレート麺でプリプリしている。久しぶりの金の味噌だねぇ~
白味噌なので、塩みは低めで柔らかい口当たりです。
途中で、花椒と一味を投入!
スープが少しだけパンチがでて・・・味変ほどでも無いけどね!
茹で卵とチャーシューを、御飯の上へ移動させて・・・
この様な感じに仕立て、豚骨味噌ラーメンのお口直しに食べて、最後はお新香でサッパリと!
金の味噌と赤の味噌、茹で卵&メンマvsワカメの違いと、豚骨vs鶏ガラの違い
食べ方にも寄るけど、赤の方がチー油の量が多いので口がべたつく感じがするかな??
しかしスタンダードのメニューが900円超えてきたとはねぇ~
昔は750円位だったのに・・・それが平成と令和の違いなのか・・・
コメント
コメントを投稿