ピーマン1袋分食べた感が有った<青椒肉絲>と台湾味噌ラーメン

 とうとう梅雨があけた関東地方! さぁ~気合いを入れていかないと夏を越せないゾ!

そこでピーマン大事だよねぇ~と何となく思いつつ・・・何時もの台湾料理店 興福順本店へ


ピーマンって1袋4個程入って居るけど、1回で食べきることは難しい・・・(1人だと)

そんなピーマンは冷凍だと、あのシャキシャキ感は失われてるし、やっぱり生が一番だよなぁ~

そこで今日は、青椒肉絲ランチにしてセットの麺は<台湾味噌ラーメン>にするか・・・

しかし税込880円って、今の物価高騰では貴重な存在!

味噌ラーメン屋とかだと最低でも900円位するからねぇ~

こちらが梅雨明け初日のランチ!


どうでしょう? 揚げ春巻きも付いてきてます。

興福順の台湾味噌ラーメンは、ニラと挽肉・・・のパターンではなく、タンメン的な感じ!



これを初見の人で、台湾ラーメンの味噌版と思う人は少ないだろうと云うか居ないんじゃ? 笑

キャベツ・人参・黒キクラゲ・モヤシ・玉葱・味付き挽肉

う~ん タンメンだよなぁ~ 笑

まぁ~個性かな? さて青椒肉絲の方は・・・


何だか以前より多いような? うん明らかに多いよ!

まず青椒肉絲としては、シャキシャキのピーマンで良いじゃないかぁ~

色合いも明るいグリーンで、火の通りもそれ程でも無い絶妙なタイミング的・・・ だから固くもなく熱によるヘタリも無い良い肝心の歯ごたえ! 最近のピーマンは種なしピーモンがある程、進化している。 昭和のピーマンは苦が辛かったような・・・

それが今回食べたピーマンは、程よい苦辛い感じで・・・


しかし多いんだよ!ピーマンが!! 笑

食べても食べてもピーマンが減らないんだよねぇ~ これは食べ応えがあるピーマン!いや青椒肉絲だねぇ~

スーパーで売られている1袋4個入りぐらいのだと、まるまる全部入っている気がする。

ホワイトペッパーを、フリフリして完食を目指すゾーー!!

想定以上のピーマンを食べて、青椒肉絲を食べたと云うよりもピーマン炒めを食べた感じだね! 笑

子供には地獄かも知れないな・・・笑

小生には滅多に食べないピーマンなので、今月分は摂取出来たかな?!


コメント