先日代々木公園で開催された<タイフェスティバル> 2015年位までは行ってたけど・・・
最近はタイ料理からも遠くなり・・・先日グリーンカレーを自作したのが久しぶりだった!
あれ美味しかったのよ!
レトルトでタイ料理と云えば<ヤマモリ>知られて、OKで偶然見かけた<ガパオの素>と云うのが・・・
つい2箱買い物カゴへ・・・笑
さぁ~タイフェスもあったからオイラも<ガパオライス>でも食べたいナァ~
この商品調味料類がALL-IN-ONEになっているモノで、肉とか野菜とかは自分で揃える!
今回は、粗挽き豚挽肉250gとピーマンにシメジです。
タイでは基本はチキンを使いますが、豚も牛もあります。
でも通常の挽肉は細かくて・・・正直ガパオ利用するにはねぇ~
そこで行きつけのスーパーに<粗挽き>があった豚挽肉を使用することにしました。
これが粗挽き豚挽肉! これをまず炒めてからピーマンとシメジをぶち込んで・・・
本品を投入~
するとフワァ~香るいい匂い! 小さいホーリーバジルが見てとれるよ!
程よく水分が飛んで良い感じの段階で完了!
同時進行的に<目玉焼き>も作って盛り付けて完成です。
どうでしょう? 今回2回分作れ、これは2回目の方です。
肉の部分をアップすると・・・
小さい濃い色のがホーリーバジルでしょう。
早速玉子を崩しながら、頂きまーす!!
美味しい! まず味わいとしてはやっぱり<ヤマモリ>だねぇ~です。
でも辛味は・・・・無いですね! 本来ならブリックナンプラーとか酢とかで自分好みに味を調えるのがタイ料理でも有る。
小生 渋谷のチャオタイへよく行っていたけど、その時スパイスガールズ(4点セット)のお世話になりました。
流石に自宅にブリックナンプラーとかは無いので、七味唐辛子をぶっ掛けて辛さ増しして頂きました。
やっぱり挽肉は粗挽きにして正解で、これを通常のミンチにしたら何だかそぼろみたいになっちゃうだろう! だから絶対に粗挽きか、もしくは自分で肉をザク切りして利用するのもお勧めだね!
もう一箱あるから、次回は激辛バージョンにでもするかな~
コメント
コメントを投稿