今日は数ヶ月ぶりにチャリ男に乗って探索
そうえいえば2021年に、えび→ぶたに変異したラーメン屋が有ったなぁ~
ここだ!ここ!!
3~4ヶ月経ったから、落ち着いてきた頃だろう。(オペレーションや盛り付けなど・・・・)
どんな<ぶた>なのだろうか? 店前に案内の立て看板に何やら貼ってある・・・
豚ラーメンと醤油ラーメンの2系統だけのようだが・・・二郎系というか?家系なのか?
どうも文章を読んでいくと、二郎インスパイアのやだが・・・
時間は、11:40頃店内へ
カウンター席は、1席おきに着席しているけど・・・まずは食券を買わないと!
この店は、食券機が1番奥の厨房目の前なんだよなぁ~
本当に<豚>と<醤油>の二系統だけだ・・・それと豚2枚or5枚
麺量は220gと通常なら<大盛>クラスだな! 食券を見ると
・ニンニク 普通・マシ・マシマシ
・野 菜 普通・マシ・マシマシ
・アブラ 普通・マシ・マシマシ
と書かれていて、自分で丸をするそうです。
今回、豚ラーメン850円にして野菜を<マシマシ>にして、ニンニク&アブラは普通に丸です。
野菜<マシマシ>は、本家の二郎だととても頼めないけど・・・ここならまぁ~ チョッとした山程度だろう~笑
食券機の直ぐ右隣の①番席に座るよう指示されたので、座ると厨房が丸見えです。
見ていると・・・まだまだオペレーションに問題があるなぁ~
受け取った食券を洗濯ばさみで、順番に並べてはいるようだが・・・どうもしっかりと客から指定された内容を確認していないようだ・・・。
だから間違いが、ちょくちょく起こしているようだし3人の動きが連携できていない。
女性客の分と一緒に、出来上がりました。
こちらが本日のランチ! 初めての東京ぶたくらぶでの1杯です。
しかしこれで野菜<マシマシ>か? 確かに女性の1杯とみても多いのは判るけど・・・
食券機の左壁に貼ってあった紙には・・・
普通 200g マシ 400g マシマシ 600g
と書いてあるけど・・・どうみても600gは無いゾ! いや400gも無いかも・・・
それよりも<アブラ>背脂が多すぎないか!? 要らねーよ!こんな~
絶対に見間違いしているなぁ~ 同じ相模大野にある二郎だと、これは野菜少なめというゾ!
まぁ~初めてだから、大人しく食べてみるか・・・
豚2枚は、冷えているので脂身の方を下にして、スープの中へ丼の縁にそってなかへ・・・
これで後半には、熱も通り食べやすくなるんだよ~
早速頂いて見ましょう。
野菜を崩して見ると・・・やっぱりこの程度しか入っていないのか・・・
丼は、ユリ型と云えば判りやすいかも。
スープは、もの凄く濃厚でアブラの甘みを感じます。
コッテリを超えて、ドロ~っとの3歩手前位です。
唇近くの口内が、アブラがベッタリの感じです。
麺は、見ての通りぶっとく加水率低めで、しっかり歯ごたえがあります。
正直、スモジ(二郎相模大野)より量は少ない! コッテリ度は上!!
今回、朝飯抜きレベルだったので完食出来たけど、しっかり朝食を食べていたら結構~キツイ味わいです。
兎に角、アブラがキツイ! 不味くはないですよ~ だって一応完食したし。
店を後にした時点では、当分来ないな・・・という感想です。
大将とバイト2名で回しているけど、仕事の連携が出来ていないし食券の見間違えが頻発している状態ではねぇ~ 私が内部監査で、この店を見たら<要再教育>の指定をするかな。
コメント
コメントを投稿