今日は2021年7月に発売された<焼きそば>!!
私は、ウスターソースが好きではない・・・だから基本焼きそばも好きではない。
だから記事として書くことも、著しく少ない!! 笑
でも今回は、お好み焼きのソースだと云う事で食べてみることに!
メーカーHPを見ると・・・
お好み焼の元祖のあの名物メニューを再現! 秘伝の甘コクソースが楽しめる極太豚旨な一皿! 明星 ぼてぢゅう監修 極太豚旨 (ごくぶとぶたうま) 焼そば 2021年7月5日(月)全国で新発売
大阪・道頓堀に総本店を構える「ぼてぢゅう®」は、1946年創業の大阪お好み焼の元祖として知られています。全国に広く出店し、お好み焼店として全国トップの人気を誇っています。焼そばも創業から75年継承されており、めんとソースにこだわった「秘伝の焼そば」も名物です。
今回の新商品は、「ぼてぢゅう®」監修の下、秘伝の名物豚焼そばを再現しました。もちもちした食感の極太麺と、力強い豚の旨み、鉄板で焼いたような香ばしさを楽しめる甘コクソース焼そばです。
商品の特長
1. めん ソースの絡みが良く、モチモチとして食べ応えのある極太麺です。
2. ソース ウスターソースに豚とトマトの旨みを加え、豚バラの香りとトマトソースオイルで香ばしく仕上げた甘コクソースです。
3. かやく 味付豚肉とキャベツです。
4. ふりかけ 削り節、アオサを組み合わせました。
原材料名 油揚げめん(小麦粉(国内製造)、植物油脂、食塩、しょうゆ、でん粉、香辛料、卵粉、香味調味料)、ソース(ソース、糖類、植物油脂、トマトケチャップ、食塩、デミグラスソース、トマトペースト、ポークエキス、香味油、香辛料、醸造酢)、かやく(キャベツ、味付豚肉)、ふりかけ(混合削りぶし(かつおのふし、いわしの煮干し、さばのふし)、アオサ)/加工デンプン、カラメル色素、炭酸カルシウム、調味料(アミノ酸等)、かんすい、香料、増粘剤(増粘多糖類、加工デンプン)、酸味料、乳化剤、カロチノイド色素、酸化防止剤(ビタミンE)、pH調整剤、炭酸マグネシウム、ビタミンB2、ビタミンB1、(一部に卵・乳成分・小麦・えび・ごま・さば・大豆・鶏肉・豚肉・もも・りんごを含む)
それでは包装を取って・・・・
小袋が2つ出て来ました。
今回は、焼きそば・・・でもキャベツが無ければ焼きそばではない!的な考えで、自前でキャベツを用意して茹でました。
熱湯を注いで5分待つのだゾ! ジミー!! OK?
麺太いナァ~ うどんみたいだよ!
キャベツは、自前ね! 最初から付いていた具は、ハムらしきモノがチラッと見られますね!
それでは液体お好みソースとふりかけを・・・
これで基本完成です。
香りもウスターソースとは違い、中濃ソース的な濃い臭いです。
ここでもう一ひねり~ 残り物の豚ヒレ肉とフライドオニオンをトッピング
早速食べると・・・これイケるよ!! 麺は、柔らかめでモッチとした感じです。
それとやっぱりソースが違うヨね! お好み焼き独特の濃い味わいと甘みを感じます。
学生時代、縁日の屋台バイトで最後の方で<お好み焼き>を任されたことを思い出すよ!
写真の中央左に正方形の物体がありますが・・・ハムです!
キャベツもデフォで入っているけど、自前でキャベツを入れて正解です。
ボリューム感と、焼きそば食べてる感が激マシです。
結果 焼きそばが好きではない小生でも、気に入ったカップ焼きそばでした。
カロリー高いけどね! 717kcal!!!!
コメント
コメントを投稿