最近、名古屋テレビの【オモウマい店】が最近では珍しいヒット番組となっている。
平均視聴率12%前後を稼いでるらしい・・・
小生の20数年食べ歩きをしていて、そりゃ~有りましたよ!
凄い店が! それが国立に有る 一橋大学関係者御用達のお店 深川つり舟
国立駅前って、正直云って学園住宅都市的で・・・敢えて云おう! 栄えてません!!
これはどうにもならん! 隣が立川駅だし・・・ 町田駅の隣の相模大野みたいなモノだ!
でも相模大野には、二郎がある! そうラーメン二郎の暖簾分け店が!(インスパイアで無い)しかし寂れている。 隣が町田だから・・・悲
で国立駅には、そうこちらがあるのだ!
TVに何回もレポートされている、知る人ゾ知る有名点だ!
何で有名なの? それは天丼サ!
こちらは【穴子天丼】です。
丼に収まらない穴子天ぷらが2尾! ドーンと乗っています。
とてもじゃないが、この状態では食べるのも非常に困難なのは、お判り頂けるでしょう。
その為に、右横に長方形の皿が用意されています。
まず長~い穴子天ぷらを移動!
こうしないと御飯に会えないのです。
穴子天丼と云っても、穴子天だけでは無く野菜天ぷらもあります。
あの~天丼を好きでない方には、判らないでしょうが天麩羅が、これだけあると正直云って【胸焼け】します。
この写真は2015年10月7日です。
これまでにも同僚を何人か連れて行ったことがありますが、ほぼ全員が『苦しい~』と。
御飯は、小・並・大と昔は選べましたが、今は小さめの丼で好きにお替わりしてね!になっていました。
この他のメニューも、それなりの盛り付けになっています。
下は、ミックス天丼です。
穴子天・イカ天などの混載です。 天麩羅は、使用している【油】の種類により軽めに揚がるモノ、重く揚がるモノがありますが、こちらは重めに揚がっています。
軽いのは、衣が明るい黄色系ですよね!
実は極々知られている中で、挑戦メニュー<かき揚げ丼>があるのを、1度だけ目撃した事があります。
大きなかき揚げが、十数枚積み上がって・・・30歳前後の男性が挑んでいました。
見ただけで『胸焼けしたよ』です。
コメント
コメントを投稿