味のマルタイ ラー麦 坦々まぜそばをアレンジしてみたら・・・幸福が訪れた!

今日はマルタイの棒ラーメンをアレンジする企画

前回、宮崎辛麺風をアレンジしたのが個人的に素のままで食べるより全然良いじゃん!と思ったから。

で今回は、左の【坦々まぜそば】です。

マルタイは九州のメーカーで、この商品は福岡県内限定栽培のラー麦100%使用とか・・・。

外国の方向け説明 坦々麺とは、胡麻のペーストを使用した中華麺の1つで、まぜそばとは汁の無い麺でタレを麺に絡ませて食べるのです。

汁無し麺とか油そばとか、昨今類似の呼び方が有りますけど、基本はスープが無い事です。

内容物を見ると(マルタイHPより)

めん〔小麦粉(国内製造)、食塩〕、スープ(植物油脂、ねりごま、ポークエキス、すりごま、粉末しょうゆ、食塩、砂糖、粉末味噌、たん白加水分解物、香辛料、野菜粉末、でん粉、ねぎ、酵母エキス)/調味料(アミノ酸等)、かんすい、カロチノイド色素、酸味料、カラメル色素、香料、酸化防止剤(ビタミンE)、(一部に小麦・ごま・大豆・鶏肉・豚肉を含む)

気づきましたか? かやく=具が書かれていない。

商品特徴

(春夏限定)めんの小麦粉に福岡県産ラーメン用小麦「ラー麦」を100%使用した、なめらかでもちもちとした中太めんです。 スープは、山椒と唐辛子をアクセントに、すりごまとねりごまをふんだんに使用した濃厚だれです。赤ラー油ベースの調味油付き。

判ったけど、この商品だけでは【素ラーメン】なのね・・・ それじゃ~余りにも寂しいじゃ無いか!!

早速中身を確認!!

ガーーーン! 麺とスープに辣油だけじゃん!?

これでは記事にならない・・・ でも今日は違う! 冷蔵庫にアイツがいるんだ!!

とりあえず麺を茹でないと話が始まらない。 中鍋で棒の麺を茹でるがメーカーからは6分と書かれている。

乾麺時は、細いストレートな麺だけど茹でている間に、徐々に太さが増してきました。

良さげなタイミングで、鍋に冷水を入れてジャブジャブ~して、お皿へ


麺の太さは、乾麺時の倍ぐらいに膨らみました。最初1束では少ないかなぁ~と思って、2束茹でてしまうか?・・・・やらなくて良かった。

さてこれからが、重要な作業だね!

まずはメーカー指定通り、調味油を麺に絡ませる。


すると辣油が出て来たので、箸で上手に麺全体に絡ませて、次に粉末スープの小袋を用意して・・・


見て直ぐ判る、擂り胡麻状の粉末が出て来ました。

結構~粉ぽいゾ! それを箸で辣油の絡まる麺に、満遍なく絡ませる!

で出来上がりです。 本来は、此処までが商品での完了点です。

しかし・・・・しかしだ!

これじゃ~余りにも寂しいではないかーーーーーーーーーーー!

若者じゃねーやーーーーーーーーー!!

私は大人

それも直に○○を迎える ナメるなよ~  笑

これじゃ!!

マーボードウフ~   新宿 中村屋の麻婆豆腐黒パッケージ!!

フッフッフッ・・・晩飯の残りが冷蔵庫に有ったのだよ! 諸君。

これで麻婆豆腐坦々まぜそば の完成だ!

麻婆豆腐は、大蒜の芽・韮・葱・豚挽肉・木綿豆腐ターップリです。

半分側に集中して掛けたのは、素の坦々まぜそばの味も知らないといけない!と考えての対応です。

正直、麻婆豆腐と麺が50:50位になって・・・笑

まず坦々まぜそばの、素を食べてみたら擂り胡麻の風味と舌触りが・・・でも辣油が倍ぐらい有った方が、坦々としてのパンチが強くなるかと思う。

これだけで食べていたら、寂しい食レポと云うか何を言葉にするか?悩んでいたろうな!


でも新宿中村屋 麻婆豆腐黒パッケージ版(辛口)のおかげで、思いっきりボリュームと味わいUPを果たせました。

暖かい白御飯が有れば、麺を完食後残した麻婆に追い飯で頂くと良いかもと、完食後に思ったんだが・・・遅いよ!!

結論 この商品は絶対に素で食べてはいけない!虚しさしか残らないから~ アレンジすれば幸福が訪れます。


コメント